世界が驚いた食文化!
【期間限定】無農薬の焼畑あつみかぶで絶品漬け物作り体験
温海地域では伝統農法である焼畑による[焼畑あつみかぶ]の栽培が盛んです。400年以上の歴史があり、外側は赤紫色で内部は白色。薄皮で肉質は緻密でやや硬く、辛味があるのが特徴です。江戸時代の温海大庄屋の覚書によると、「徳川将軍様にも献上された」という記録が残されており、焼畑あつみかぶが当時からこの地域を代表する特産物であったことを示しています。この体験では貴重な焼畑あつみかぶをたっぷり1kg使った漬け物作りを、あつみ温泉のお宿から徒歩圏内の場所で気軽に楽しめます。
始まりはインストラクターから焼畑あつみかぶについてのレクチャーから。「在来作物とは何か」「どうして焼畑でつくるのか」「なぜ、この地で大切に食べられてきたのか」など暮らしに寄り添ってきた焼畑あつみかぶに迫ります。
焼畑あつみかぶは最高クラスをご用意。急斜面の森を切り拓き、焼畑で採れたこだわりの[無農薬]のものだけを使います。漬け物作り体験は切るところからです。おススメの切り方は[みかん切り]。パリッと歯ざわりがよくなりますよ。調味料はシンプルに塩、砂糖、5倍酢のみです。「5倍酢って何?」とよく聞かれますが、温海地域ではメジャーな調味料。スーパーでも買える5倍に[濃縮]した酢なんです。
ご家庭の場合はこの3つの調味料の分量が微妙に異なるため家々で味が変わります。実はここがミソなんですが、この体験では名人からこっそり教えていただいたレシピを特別に使用していますのでご安心を。そのかわりレシピは他言無用でお願いしますね(笑)
切り終えたら、袋に焼畑あつみかぶと調味料を加え、袋の上からしばらくモミモミします。すると、全体的にほんのりピンク色に変わっていきます。すぐに食べたくなりますが、そこはガマン。切ったサイズにもよりますが、だいたい1週間で食べごろをむかえますので、漬かるまで待ちましょう。どうしてもフライングするなら、3日目ぐらい少しずつ味の変化を楽しむのもアリかもしれません。
焼畑あつみかぶは世界で温海地域にしかない作物で、遠い昔からこの地に住む人々の暮らしを支えてきました。その証拠に年に1度、毎年11月10日に焼畑あつみかぶをお祀りする年中行事[カブのお歳夜]を行います。今でも多くの家庭で「家の株が大きくなりますように」と願い、神棚に大きな焼畑あつみかぶをお供えしています。
開催期間は収穫ができる時期に限られてしまうため雪が降るまでとなります。人々に愛され、暮らしに欠かせない焼畑あつみかぶの文化に触れながら、無農薬の絶品漬け物を想い出とともにつくってみるのはいかがでしょうか。
アクティビティ
アクティビティ名 | 【期間限定】無農薬の焼畑あつみかぶで漬け物作り体験 |
---|---|
エリア | あつみ温泉 |
内 容(流 れ) | ①焼畑あつみかぶについて 15分 ②漬け物作り体験 40分 ③まとめ 5分 ※作った漬け物はお持ち帰りいただきます。 |
ウリこだわり | ①在来作物[焼畑あつみかぶ]を材料にした体験です。 ②無農薬の[焼畑あつみかぶ]1kg/人のみを使用します。 ③名人レシピで漬け物を作ります。 ④あつみ温泉のお宿から徒歩圏内、温海温泉林業センターで体験ができます。 |
通常料金 | 2,500円(税別) |
対象年齢 | 6歳以上 |
最小予約人数 | 2名様 |
最大予約人数 | 35名様 |
所要時間 | 60分 |
開始時間 | 10:00、14:00 ※その他の時間をご希望の場合は別途ご相談ください。 |
実施可能期間 | 10/10~12/31頃まで |
料金に含まれるもの | 体験料、材料費、調味料代、傷害保険料 |
雨天時の対応 | 雨天対応可 |
実施可能曜日 | 全日(対象期間内) ※会場の状況で開催できない場合がございますので、ご予約時にご確認ください。 |
定休日 | 不定休 |
予約期限 | 開始日の4日前まで |
キャンセル料 | 前日50%、当日100% |
持ち物 | エプロン、三角巾、手拭きタオル |
服 装 | 動きやすい格好 |
特記事項 | ①会場の状況によって体験ができない場合がございますので、予めご了承ください。 ②お子様と保護者がご一緒に体験される場合はお1名様扱いとなります。(料金も1名様分) ③集合時間に遅れますと体験ができない場合がございますので、予めご了承ください。 |
集合場所 | 温海温泉林業センター 2F 調理室 |
住 所 | 〒999-7204 山形県鶴岡市湯温海湯之里88 |
アクセス | ①日本海東北自動車道「あつみ温泉IC」から車5分 ②「JRあつみ温泉駅」からバス7分 ③あつみ温泉内のお宿から徒歩5~10分 |
協力団体
協力団体名 | 温海町森林組合 |
設備情報
化粧室 | 施設内に男女別トイレ有 |
---|---|
駐車場 | 約50台 |
その他 |