関川地区は温海地域の山間部に位置し、日本三大古代布の一つである「しな織」の伝統が息づく地域です。この地で作られる「羽越しな布」は、国の伝統工芸品として認定されており、シナノキの樹皮から1年をかけ22の工程を経て丁寧に仕上げられています。
「しな績(う)み」の工程では、一本のしな糸を作るために細かく糸をつなぎ合わせていきます。この際、使われずに残る部分は「しなもっこ」と呼ばれ、長らく未利用の繊維素材でしたが、その独特な風合いが注目されています。
この体験では、これまで未利用だったしな素材を使ってトートバッグに刺繍します。ひとつひとつ表情の違うしなもっこで、ここでしかできない、あたたかみのある手触りの刺繍ができます。
刺繍のデザインに限らず、自由な絵柄や文字を刺繍してOK。自分のオリジナルトートバッグをお作りいただけます。
体験会場は、あつみ温泉のお宿から徒歩圏内にある足湯カフェ「チットモッシェ」です。体験にはチットモッシェのドリンクが1杯付いておりますので、体験しながらティータイムをお楽しみください。
さらに、しな織と切っても切り離せない存在が「雪」です。冬の関川地区は、一面が2メートル以上の雪に覆われ、昭和50年代までは交通手段さえ限られていました。しかし、まさにこの厳しい雪が、しな織の伝統を守り抜いてきたのです。冬が来るたびに、しな織を作る人々は大地に寄り添い、雪の静けさと共にその技を磨き続けてきました。
積雪がもたらす厳しさの中に息づく、美しくもたくましい関川の冬。そんなぬくもりのある文化の灯を、ぜひあなたのお部屋にも取り入れてみませんか?
このアクティビティのサスティナブルポイント
SDGs目標12(つくる責任 つかう責任)に沿って、しな織の文化やシナノキの生態を学ぶことで、地域に根付く伝統や自然を次世代に引き継いでいく責任を再認識できます。
SDGs目標15(陸の豊かさも守ろう)を意識し、シナノキから得た繊維を使用することで、自然との持続可能な関係性や資源の循環を深く理解できます。
SDGs目標11(住み続けられるまちづくりを)に関連し、温海地域の文化とそこで育まれた環境や人々の歴史に親しむことで、地域社会の未来を共に考え、より良いまちづくりに対する意識が高まります。
アクティビティ概要
アクティビティ名 | 【ドリンク付】関川 自然糸しなもっこ トートバッグ刺繍体験@足湯カフェ |
エリア | あつみ温泉 |
内 容(流 れ) | ①「羽越しな布」について 20分 ②トートバッグ刺繍体験 60分 ※終了後は足湯カフェ「チットモッシェ」でティ―タイムをお楽しみください |
ウリこだわり | ①材料は日本三大古代織の1つ[羽越しな布]の[しな]のみを使用しています。 ②あつみ温泉のお宿から徒歩圏内、足湯カフェ チットモッシェで体験ができます。 ③体験終了後は足湯カフェ チットモッシェでティ―タイムを楽しめます。 (価格にはソフトドリンク1杯分の料金が含まれております。) |
通常料金 | 3,300円(税込) |
対象年齢 | 6歳以上 ※未就学児の場合は保護者の方の同伴が必要です。 |
最小予約人数 | 2名様 |
最大予約人数 | 30名様 ※大人数の場合は会場が変更になる場合がございます。 |
所要時間 | 80分 |
開始時間 | 10:00、14:00 ※その他の時間をご希望の場合は別途ご相談ください。 |
実施可能期間 | 通年 |
料金に含まれるもの | 体験料、材料費、ソフトドリンク代、傷害保険料 |
雨天時の対応 | 雨天対応可 |
実施可能曜日 | 月,火,金,土,日 ※会場の状況で開催できない場合がございますので、ご予約時にご確認ください。 |
定休日 | 不定休 |
予約期限 | 開始日の前日16:00まで |
キャンセル料 | 前日50%、当日100% |
持ち物 | 特になし |
服 装 | 特になし |
特記条件 | ①会場の状況によって体験ができない場合がございますので、予めご了承ください。 ②料金に含まれるドリンクサービスは体験した当日のみ有効です。ソフトドリンク(フロートを除く)から1杯お選びください。 ③未就学児童の場合は保護者の同伴が必要です。※その際はお1人様扱いとなります。(料金も1名様分) ④集合時間に遅れますと体験ができない場合がございますので、予めご了承ください。 |
集合場所 | 足湯カフェ チットモッシェ |
住 所 | 〒999-7204 山形県鶴岡市湯温海甲170 |
アクセス | ①日本海東北自動車道「あつみ温泉IC」から車5分 ②「JRあつみ温泉駅」からバス7分 ③あつみ温泉内のお宿から徒歩0~10分 |
一時避難場所 | 萬国屋駐車場(山形県鶴岡市湯温海字湯温海294) |
協力団体
協力団体名① | 株式会社YUKAI |
協力団体名② | 関川しな織協同組合 |
設備情報
化粧室 | 施設内に男女別トイレ有 |
駐車場 | 約20台 |
コメント